小児がん、知っていますか?

15歳未満の子どもに発生するがんのことを一般的に「小児がん」と呼びます。

1年間に新たに診断される数

2,000〜2,300人 大人のがんに比べて患者数が少ないため、薬や治療法の研究開発が遅れています。(出典:国立がん研究センター がん情報サービス)

治療が終わった後も、がんそのものや治療の影響で時間が経過してから「晩期合併症」が生じることがあります。

成長・発達、臓器への影響、別のがんを発症(二次がん)

種類が多く、大人ではほとんど見られないがんもあります。

診断時年齢18歳以下の初発の小児がん疾患割合を表しています。

医療面でのケアや心理的サポート、
教育環境の整備など

治療が終了した後も長期のフォローアップが大切です。

(監修:国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
小児がんセンター長 松本公一)

アフラックは小児がんの正しい理解を
広く社会に呼びかけ、
小児がんの子どもたちへの支援の輪を
広げるために
積極的な活動を展開しています。

GOLD RIBBON

ゴールドリボンは小児がんの子どもたちを支える活動のシンボルマークです。

TOPへ戻る